2020年3月10日火曜日

中国一人旅その1(37) 6月13日(日) 南京(その1)

今回の旅の目的の重要な一つは、先の大戦前の歴史に残る旧日本軍の取った行動の跡をたどることで、これまで旅順の日露戦争の戦跡、瀋陽の柳条湖事件の跡と記念館、さらに北京の盧溝橋の戦跡と記念館をたどってきた。今日はこの旅で最後となる南京事件の跡と記念館を見学する予定だった。
朝食をしっかり摂ってから、ホテルを出た。地図アプリで調べておいたバス停は近くにあった。バスに乗り、漢中路から水西門大街を通り、江東門記念館で下車、歩いて目的の「侵華日軍南京大虐殺遇難同胞記念館」(以下、記念館)に着いた。
案内図をみると、空母の形のようで、水平に左が東、右が西、上下は上が南、下が北で、通常の地図とは真逆であった。
1号門江東門では身分確認もなく、入場(無料)すると大きな女性像が目に入ってきた。「家破人亡」と名付けられ、夫や子どもを亡くしレイプされて悲嘆にくれる女性という。
プールの中で立つ女性は死んだわが子を抱え、空を仰いでいる。
「家破人亡」像

集会広場のモニュメント
展示室入り口の大きな立看板には「共同見証1937南京大屠殺」(見証=証人 屠殺=虐殺)と書かれ、特別展が開催されていた。
展示室入口
中へ入るとうす暗く、展示パネル「日軍轟炸南京」に照明が当てられていた。南京事件に先立つ1937年8月15日、日本軍海軍機20機による渡洋爆撃で南京市内の工場、商店、病院、学校など非戦闘施設が被害を受けたことを伝えている。
説明を追加
次のパネルは、海軍機による南京渡洋爆撃を報じる新聞記事(1937年9月19日付)の切り抜きである。
南京渡洋爆撃を報じる新聞記事(1937年9月19日号外)
次のパネルは、日華両軍の進軍、対峙、撤退の展開状況を非常に分かりやすく示していて、興味深かった。南京市城外の防戦陣(灰色の▲線)、市内の守備陣(赤色の太い線)、侵攻する日本軍(青色の細い線)と撤退する中華軍(灰色の太い線)の動きを知ることができたが、中国の人々はどのように見ているのか、甚だ興味深いパネルと思った。
日華戦闘図

0 件のコメント:

コメントを投稿