2017年4月19日水曜日

独仏伊一人旅(29) 6月1日(水)ヴェルサイユ宮殿(4)

12時近くなってきたけれども、レストランらしきところも見当たらず、見学を続けた。

閣議の間
ルイ14世はここで、日~月、水は国家閣議、水は財務閣議、土は財政評議会を11時から3時まで開いていたというが、寂しい感じがした。
閣議室
この部屋の隅に、アレキサンダー大王の胸像が置かれていた。
アレキサンダー大王の像
王の寝室
王の寝室が宮殿の中央に置かれたのは1701年のことだそうで、ルイ14世はここで就寝したという。王の寝台は、天蓋と帳に囲まれていて中の様子は窺えなかった。暖炉の上の時計はほぼ正確に動いていた。花瓶にいけられているのは、金メッキの造花もようだった。
時計と花瓶
牛眼の控えの間
この部屋の特徴は、天井の帯状装飾で、ルイ14世が望んだ「広がる子ども世界」に応えて幼児の輪舞を描いている。中央の窓が、この部屋の名の由来となった「牛眼」だ。
部屋の名が由来する帯状装飾に作られた窓<牛眼
この部屋には、「1670年、神話の登場人物に扮装したルイ14世一家」(ジャン・ノクレ作、305×420cm)という大きな絵画が飾られていたようだけれど、それとは気づかず、僕は暖炉の上の花瓶に目を向けた。
暖炉の上に飾られた1対の花瓶(磁器?)と時計
第一控えの間、通称、大膳式の間
説明を追加
王のァパルトマンに通じるロッジア(柱廊)
中央に大きな円形の鏡が吊りさげられ、回転していた。
回転する鏡
大理石の階段
この階段は、1681年に大理石で造られたもので、「材質においても細工においても傑出している。」そうだ。しかし、僕は、階段に面した壁の絵画は、廊下が奥へ長く続いているように見え、階段よりこの絵画の方に興味が引かれた。
説明を追加
続いて、王妃のグラン・アパルトマン(大居室)を見学できると思っていたが、大改修工事のため閉鎖されていた。

0 件のコメント:

コメントを投稿